今月のお菓子
Monthly Product
弥生 「桜まんじゅう」

桜の開花が心待ちにされるなか、一足お先に春の香りです。
つくね芋で丁寧に捏ね上げた薯蕷まんじゅうに、桜の塩漬けをひとつ、あしらいました。
中に包んだ、あっさりとした餡にも桜がふんわり香ります。
237円(税込)/ 5個入り1,380円(税込)
お日保ち:3~4日
店頭販売限定
過去の“今月のお菓子”
-
- 如月 「椿もち」
- 源氏物語にもその名が記されている椿もち。 日本最古の餅菓子ともいわれております。 道明寺製、こしあん・粒あん…
-
- 師走 「柚子まんじゅう」
- 柚子がつやつやと実る師走、ほっこりやさしい柚子まんじゅうもおすすめです。 ほろり、とほどける生地に粒あんを包みまし…
-
- 霜月 「柿の葉もち」
- 実りの季節、甘柿を餡にして餅生地で包んだ柿の葉もちはいかがでしょうか。 仕上げに柿の葉でそっと包み、香りご…
-
- 神無月 「栗ひろい」
- 栗の季節がやってまいりました。 ほっこり甘い、香り豊かな新栗を、一口サイズの栗きんとんに仕上げました。 小さ…
-
- 長月 「麦こがしもち」
- 秋の涼やかな風が吹き始め、菓子も温かみのあるものが恋しくなります。 麦こがしもちは、くるみを加えたもっちり歯ご…
-
- 葉月 「お茶玉」
- 蒸し暑い夏は、つるんと食感のよい菓子が良いですね。 「お茶玉」は、抹茶とほうじ茶の2種類の味が楽しめる…
-
- 文月 「映日果(いちじく)」
- 葛仕立ての水ようかんに、無花果の蜜煮をならべ、赤ワインゼリーを重ねた棹菓子。 ぷるん、とした食感が涼を呼びます…
-
- あじさいまんじゅう
- ふ 梅雨の鎌倉を彩る紫陽花たち。 毎年、この時期になると一斉に咲き始め、美しい景色を見せてくれま…